レビュー:『超おどる メイド イン ワリオ』どんなトラブル(プチゲーム)もおどり(全身アクション)で解決! ストレッチ効果もあり1人でも大人数でも楽しめる

電撃オンライン
公開日時

 任天堂の『メイド イン ワリオ』シリーズ最新作、『超おどる メイド イン ワリオ』が、2023年11月3日にNintendo Switchで発売されています。

 本作は次々登場する多彩なプチゲームを、全身を使ってクリアしていく、瞬間×体感アクションです。

 今回は瞬発力や想像力を駆使して、クリアできたときの爽快感がたまらないプチゲームの楽しさを、ストーリーモードを中心にレポートしていきます。

1人でも、みんなでも、体を動かしてプチゲームをプレイ

 遊べるモードは、ストーリーモード(対応人数:1人~2人/1人プレイのみテーブルモード対応)と、パーティモード(対応人数:2~4人/TVモードのみ対応)の2種類。どちらのモードも携帯モード非対応のため、Nintendo Switch Liteでは遊べないのでご注意ください。

 ストーリーモードでは、ワリオが作ったワリオカンパニーの社員旅行にまつわるエピソードと共に、プチゲームを楽しむことができます。

 2人プレイの場合は交互に挑戦することになりますが、なかには協力が必要なゲームも! このモードでは片方が失敗しても、もう1人がクリアすれば成功になるので、苦手なゲームで助け合えるのも嬉しいところ。

 パーティモードは、デタラメなマスばかりが用意された“ギャラクシーすごろく”や、ドクターのムチャぶりに従いながらプチゲームをプレイする“ドクターにきけ!”など、家族や友だちとわいわいするのにぴったりなゲームが楽しめます。片方のJoy-Conだけで操作でき、1セットで2人プレイ可能です。

 1人で気軽に遊びたいときはストーリーモード、友だちと集まるときはパーティモードと、状況に合わせて遊び方を変えることができますよ。

 またプチゲームの演出や後述するストーリーモードの“カマエ”が楽しいものばかりなので、ほかの人のプレイを見ているだけでもおもしろく、大人数で集まったときに遊んでも盛り上がること間違いなしです。

社員旅行のトラブルをおどりで解決!?

 今回は、ストーリーモードをメインにプレイしました。物語はワリオが社長を務めるワリオカンパニーの面々が、南国リゾート“バリオモロ島”を訪れたところから始まります。

 島には、神様から与えられたとされる“カマエ石”がありました。この“カマエ石”が、Joy-Conにそっくり! さらに、“カマエ石”を持っておどるときのポーズである“カマエ”の言い伝えが残っていたのです。

 “バリオモロ島”を観光するなかで、さまざまなトラブルに巻き込まれる(巻き起こす)ワリオたち。“カマエ石(Joy-Con)”と“カマエ”を駆使して、事態を解決していくことに……!?

 ストーリーモードは複数のステージが用意されており、それぞれでワリオカンパニー社員たちのバカンス風景を見ることができます。

 人魚を探しに行ったり、タイムマシーンを使って壁画のナゾを調べに行ったりと、どれも個性的なエピソードばかり。シーンを見返すことが可能な、シアターも用意されています。

 ワリオカンパニーのことを今まで知らなかった人でも各ステージを遊ぶだけで、それぞれがどんなキャラなのかすぐにつかめるのがいいですね。


 各ステージでは、次々と出題されるプチゲームをクリアしていくことになります。プチゲームをクリアするカギとなるのが、神様から伝わった“カマエ”。“カマエ”は島の伝承通り、プチゲームをクリアするために必要なおどり(動き)の起点になっているのです!

 最初に伝授された“カマエ”は、両脇を締めてJoy-Conを持つ“シュッポッポ”。「確かに子どものころにやった電車ごっこの動きに似ているな」なんて思いつつ、意味が分からないまま、そのポーズをとりました。

 次の瞬間から、怒涛の勢いでプチゲームが出題され続けることに! 

 プチゲームは、細かい説明が一切なくスタート。ゲーム開始直後に出される指令と、動きの起点となる”カマエ”をヒントに、瞬時に正解の動きを導けるかがカギになります。

 例えば“シュッポッポ”の“カマエ”を指示され、「鉄格子をぬけだせ」というシチュエーションだったら、両手を左右に開くようなアクションをすればクリアという感じです。

  • ▲指示されなくても、「これは!」と察せられるシチュエーションが満載。

 動きの1つ1つはシンプルで、大人から子どもまで、誰でもできるものばかり。動きがパッとひらめいたときの爽快感が、たまらないんですよ。

 しかし思考できる制限時間が短めで、同じ“カマエ”でもプチゲームごとに動きが全く違うので、焦りや混乱が生まれ一筋縄ではクリアできないのがおもしろいポイントなんですよね。

 また少女漫画風だったり、レトロな3D調だったり、プチゲームの演出も豊富で楽しいです。なかには任天堂の人気シリーズにちなんだプチゲームもあって、かなりテンションがあがりました。



 各ステージのラストには、5秒で遊ぶ通常のプチゲームとは異なる”ボス”が待ち受けています。次のステージへと進むためには、このボスを攻略する必要があります。

 ボスゲームもかなり個性的というか、「この“カマエ”をこんな風に使うのか!」と思うものばかりなので、楽しみにしていてください。


  • ▲途中でゲームオーバーになっても、“せいなるポーズ”をとれば復活できます。クセの強いポーズですが、再チャレンジできるので恥ずかしがらずにトライです!

 プレイしたプチゲームは、ミュージアムに保存されていくのがコレクション魂を刺激されるポイント。ミュージアムでは、プチゲームを自由に選んで遊べるので、苦手なものの練習が可能なのも嬉しかったです。


運動不足には嬉しい、“カマエ”のストレッチ効果

 プチゲームの起点となる“カマエ”は、ステージごとに違うものが用意されています。ネーミングも“ニンジャ”や“トキメキ”など、言われてみれば確かに……と納得するものぞろい。モーションIRカメラを使用する“ミギテウツシ”は、Nintendo Switchならではの“カマエ”だなと思いました。

 プチゲームによっては、“カマエ”をとった状態からボタンを操作するものや、Joy-Conを手から離すゲームも登場し、色々なアクションを要求されます。

  • ▲カマエの説明文は神様のエピソードから、プレイヤーの心に訴えかけてくるものまで、読み応えのあるものばかりなので注目してほしいです。

 “カマエ”のなかには、大きな動きが必要になるものもあるので、プレイ時は必要なスペースを確保するのも重要です。基本的には上半身の動きが中心になるため、座ったままプレイすることもできました。

 ただし、本作のタイトルは『超おどる メイド イン ワリオ』。オーバーリアクションでプレイするのも、かなり楽しいです。



 また“カマエ”は、正しい動きを意識してプレイすると、肩や腕の適度なストレッチになるのも、運動不足気味の社会人には嬉しいところでした。

 両手を上に伸ばす“ノビアガリ”など、無理のない動きがほとんどなのですが、動かすたびに身体が心地よい悲鳴を上げていて……。

 本作で楽しく遊びつつ、“カマエ”で身体のストレッチもできるなんて一石二鳥ですよね。

 プチゲームはどれも直感操作で、短時間で遊べます。それでも200種類以上もあるため、全てプレイするとなるとかなりのボリュームになります

 皆さんもワリオカンパニーの社員旅行に参加して、“カマエ”を駆使したプチゲームに挑戦してみてください!



© Nintendo Co-developed by INTELLIGENT SYSTEMS

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら